翻訳と辞書
Words near each other
・ IEEE 802.15.3a
・ IEEE 802.16
・ IEEE 802.16-2004
・ IEEE 802.16e
・ IEEE 802.1aq
・ IEEE 802.1Q
・ IEEE 802.1X
・ IEEE 802.1x
・ IEEE 802.2
・ IEEE 802.20
・ IEEE 802.3
・ IEEE 802.3ab
・ IEEE 802.3af
・ IEEE 802.3at
・ IEEE 802.3u
・ IEEE 802.4
・ IEEE 802.5
・ IEEE 802.6
・ IEEE 802.7
・ IEEE 802.8


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

IEEE 802.3 ( リダイレクト:イーサネット ) : ウィキペディア日本語版
イーサネット



イーサネット (Ethernet) はコンピューターネットワークの規格の1つで、世界中のオフィスや家庭で一般的に使用されているLAN (Local Area Network) で最も使用されている技術規格である。
現代のLANでは、主に物理的な規格である「イーサネット」と、通信内容の取り決めを決めた「TCP/IPプロトコル」の組み合わせが一般的である。
== 概要 ==
イーサネット規格は技術の進歩に合わせて毎年のように新たな規格が登場している。初期の同軸ケーブルによるLANから発展を続け、今日では世界中のLANの多くがイーサネット規格を採用し、より広い範囲のネットワークであるMANWANでも一部の技術は「広域イーサネット」という名称でイーサネット規格を取り込み始めている。
イーサネット規格の基本仕様は、7層あるOSI基本参照モデルの下位2つの層、物理層データリンク層相当で規定されている。
本項目の後半部で示すように、物理層は伝送速度の違いや物理的な仕様により多種の規格に分かれるが、データリンク層は、世代交代を重ねて来た新旧の規格同士の間にも互換性があり、新旧装置の混在環境でも部分的に低速なネットワークとして機能する。通信速度は、初期の10Mbps(ビット毎秒)の10BASE-Tから、その10倍の100Mbpsの伝送能力がある100BASE-TXが普及し、今日では1Gbpsの1000BASE-Tが普及しつつある。また、新たな規格として10GBASE-T(UTPによる10ギガビット・イーサネット《10GbE》)規格が決定された。さらなる高速規格として40ギガビット・イーサネット (40GbE) や100ギガビット・イーサネット (100GbE) などが国際的な通信規格について話し合う組織であるIEEEにおいて調整段階にある。
名称の「イーサ、ether」は、古典物理の時代に光の媒質として宇宙の隅々まで満たしているのではないかと考えられた仮想の物質、「エーテル」(Ether、Aether) から付けられた〔イーサネット40年の技術 - ITpro(2013年12月9日).2013年12月12日閲覧。〕。
日本では、「Ethernet」、「イーサネット」は富士ゼロックス商標登録している。〔日本の商標は特許電子図書館 で検索できる。なお、「Ethernet」を含む商標には他社が登録しているものも存在する。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イーサネット」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ethernet 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.